かまど地獄縁(ゆかり)の八幡竈門神社のお話

「かまど地獄」と別府市大字内竈(うちかまど)にある「八幡竈門神社」の縁(ゆかり)のお話。

鬼が忘れた石草履(いしぞうり)

その昔、かまど村に人を食らう鬼がいて、村人達をたいそう困らせていた。
村人達は神様に相談したところ、神様は鬼と話し合い、一晩の内に百の石段(神社正面石段)を造れたら、生け贄を差し出そう、もし出来なかったらかまどで煮て食うぞ!と勝負をすることになった。
鬼が九十九段造ったところで朝日が昇り、鶏が鳴くと、鬼は石の草履を片方忘れて、慌てて逃げ出した。

しかし神様は鬼が九十九段の石段を造ったことを評価し、龍神(拝殿天井画)を使いに出し、鬼を改心させ、今では「かまど地獄」の門番として真面目に働いている。
龍神が「かまど地獄」にいるのは、再び悪事を起こさないよう見張っている為である。

その後、鬼が忘れていった石草履に村人が恐る恐る足を置いてみると、みるみる力が湧き出て何倍もの仕事が出来るようになり、体の悪い人達はたちまち元気になったそうである。
ぜひ足を置き、その力をいただいて下さい。

鬼の足指が三本なのは貪欲、嫉妬、愚痴を表しており、知性と慈悲が欠けているからと云われている。

八幡竈門神社看板(2019.11.27 かまど地獄 株式会社竈地獄 寄贈)より

 

八幡竈門神社では夏至と冬至の日に写真のような美しい朝日を見る事が出来る。
※天候によります。

« »

Language
Language